| 光害の現状(2)
webmaster 好ましくない景観 2007-9-18 10:35
12921 38289 10.00 (投票数 1) 投票する
4月17日にフィッシュセンター跡地の下から撮りました。 海岸をむやみに明るくすると、海岸の生物にも悪影響があると言われています。月光と見間違ってしまうとか...。 浜は浜らしくあって欲しいものです。 |
|
| サーチライトとケバケバしいライトアップ
webmaster 好ましくない景観 2005-12-15 14:31
5282 4 4.88 (投票数 8) 投票する
漁港近くの134号線沿いの夜の風景です。
写真にはうまく写っていませんが、このサーチライトはなかなか強力で藤沢方面からも見ることが出来ます。 こうした「光害」は海岸の夜の景観を破壊するだけでなく、海洋動物への悪影響(月光と間違えてしまう)や天体観測の妨げになります。
現在サーチライトを禁止する条例が市にはなく、これを止める手だてはありませんが、市では条例化を検討しています。
ラブホテルの壁面ライトアップは市の条例で禁止されているのですが、条例が施行される前から営業しているため規制できないと市では説明しています。 しかし、この建物はビジネスホテルからの転換であり、転換時にはすでに条例が施行されていたのではないか、との指摘もあります。
防犯上の理由などで光が必要な場合もありますが、浜に光が漏れないように工夫するなど、海岸は昔のように暗く静かなものであって欲しいと思います。 |
|
| 中海岸市営プール横の景観
webmaster 好ましくない景観 2006-6-2 0:56
5187 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|
| 市有地の簡易トイレ
webmaster フィッシュ跡地の現況 2006-8-23 7:54
4860 0 0.00 (投票数 0) 投票する
このエリアに、きちんとした公営のバリアフリートイレが欲しい、との声がある。 |
|
| アスベストは含まれておりません
webmaster 気になるスナップ 2005-12-28 19:09
4308 0 0.00 (投票数 0) 投票する
デニーズ駐車場でみつけた看板です。 検査機関の団体名がきちんと記されていることに安心感を覚えます。
フィッシュセンターにもアスベストが使われているという情報があったため検査を要望したのですが、その結果報告には検査機関名の記載がありませんでした。 本当にきちんと調査したのでしょうか。 これでは近隣住民は安心することはできません。 |
|
| 光害の現状(1)
webmaster 好ましくない景観 2006-4-20 3:43
4268 0 9.00 (投票数 1) 投票する
4月9日に「茅ヶ崎海岸を守る市民ネットワーク」の懇親会が茅ヶ崎グランドホテルで開かれましたが、その際グランドホテルから撮影した画像です。 相変わらずの極彩色壁面ライトアップ、サーチライトには驚きました。
隣のマンションは、はまけい設立の直接要因になったマンションなのですが、これが出来たらサーチライト照明は無くなるんじゃないかと思っていたのですが...。 市の光害防止の条例を待つしかないようです。
しかし、実際のところ、このような照明にPR効果があるのでしょうか? |
|
| 漁港西側の消波ブロック
webmaster 茅ヶ崎漁港海岸公園 2006-5-31 13:26
4196 0 0.00 (投票数 0) 投票する
このあたりは砂がついて、砂浜が増えています。 西側からの沿岸漂砂が、漁港の突堤で止められているからです。 |
|
| 茅ヶ崎漁港海岸公園
webmaster 茅ヶ崎漁港海岸公園 2006-5-31 13:26
4121 0 0.00 (投票数 0) 投票する
通称「お祭り広場」。 漁港整備事業の一環(傾斜護岸)として整備されたものです。 撮影日は4/30(湘南祭)です。 |
|
| 石畳とボードウォークのコントラスト
webmaster 茅ヶ崎漁港海岸公園 2006-5-31 13:26
4114 0 0.00 (投票数 0) 投票する
「砂浜に石畳は許せない」との声が上がっています。 風情にあわないということですね。 |
|
| 浜の「駐車場」
webmaster 茅ヶ崎漁港海岸公園 2006-5-31 13:26
4103 0 0.00 (投票数 0) 投票する
|