| 浜の景観・雰囲気無視の「道路」(3) 
  webmaster      2006-3-6 23:06
  4141    0     0.00 (投票数 0) 投票する
 現場の位置関係が分かる写真です。 フィッシュ跡地に隣接しして市道があり、その下にサイクリングロードがあります。 今回出来た「道路」と「ベンチ」はサイクリングロードに作られました。
  どんどん「浜」の空間が狭められて行くように感じました。 海の側からは「浸食」で削られ、陸の側からは「開発」で削られ・・・・。
  それと、この標識も目立ちますね。もうちょっと雰囲気のある洒落たものに出来ないでしょうか? |  
  | 
  
 
  | 浜の景観・雰囲気無視の「道路」(2) 
  webmaster      2006-3-6 22:42
  3736    0     0.00 (投票数 0) 投票する
 「道路」の脇には「ベンチ」、そして「花壇」らしきものも見えます。 人々が休み、憩うスペースとしての機能がこの空間にも必要なのだろうと思いますが、このような人工的な素材の路面、ベンチがここに相応しいでしょうか?
  これでは普通の町中の風景と変わりません。 先日のシンポジウムで紹介された事例では、こうした海に近い空間のベンチの座面にはサーフボードが使われていました。
  「小粋」あるいは「殺風景」が「茅ヶ崎らしさ・茅ヶ崎の浜らしさ」だと思っている僕は非常に残念で、憤りさえも感じます。
  この「花壇」には何が植えられるのでしょうか? パンジーとか・・・? 浜にはいろいろな植物が自生しているというのに...。 |  
  | 
  
 
  | 浜の景観・雰囲気無視の「道路」(1) 
  webmaster      2006-3-6 22:32
  4086    0     0.00 (投票数 0) 投票する
 撮影場所はフィッシュ跡地の下の「浜」。 撮影日は2月23日。マンション着工の前日です。 これまでネットで覆われていた空間。 そこに「道路」と「ベンチ」が出現していました。 これは今にも着工しそうなマンション現場よりも大きな衝撃を受けました。
  なぜここに、このようなものが作られてしまうのでしょうか。 その「仕組み」を何とかして行く必要があると強く感じました。 |  
  | 
  
 
  | 中海岸市営プール横の景観 
  webmaster      2006-6-2 0:56
  5276    0     0.00 (投票数 0) 投票する
  | 
  
 
  | 光害の現状(2) 
  webmaster      2007-9-18 10:35
  13002    38289     10.00 (投票数 1) 投票する
 4月17日にフィッシュセンター跡地の下から撮りました。 海岸をむやみに明るくすると、海岸の生物にも悪影響があると言われています。月光と見間違ってしまうとか...。 浜は浜らしくあって欲しいものです。 |  
  | 
  
 
  | 光害の現状(1) 
  webmaster      2006-4-20 3:43
  4356    0     9.00 (投票数 1) 投票する
 4月9日に「茅ヶ崎海岸を守る市民ネットワーク」の懇親会が茅ヶ崎グランドホテルで開かれましたが、その際グランドホテルから撮影した画像です。 相変わらずの極彩色壁面ライトアップ、サーチライトには驚きました。
  隣のマンションは、はまけい設立の直接要因になったマンションなのですが、これが出来たらサーチライト照明は無くなるんじゃないかと思っていたのですが...。 市の光害防止の条例を待つしかないようです。
  しかし、実際のところ、このような照明にPR効果があるのでしょうか? |  
  | 
  
 
  | 茅ヶ崎海岸の光害(再) 
  webmaster      2007-9-18 10:38
  2725    0     0.00 (投票数 0) 投票する
 2006年4月16日にフィッシュセンター跡地の下から撮りました。 海岸をむやみに明るくすると、海岸の生物にも悪影響があると言われています。月光と見間違ってしまうとか...。 浜は浜らしくあって欲しいものです。 (以前の画像が開けなくなっているので再投稿しました)
  2007年に成立した市の条例により、猶予期間1年でサーチライトの使用は禁止になるとのことです。 |  
  | 
  
 
  | サーチライトとケバケバしいライトアップ 
  webmaster      2005-12-15 14:31
  5374    4     4.88 (投票数 8) 投票する
 漁港近くの134号線沿いの夜の風景です。   
  写真にはうまく写っていませんが、このサーチライトはなかなか強力で藤沢方面からも見ることが出来ます。 こうした「光害」は海岸の夜の景観を破壊するだけでなく、海洋動物への悪影響(月光と間違えてしまう)や天体観測の妨げになります。
  現在サーチライトを禁止する条例が市にはなく、これを止める手だてはありませんが、市では条例化を検討しています。
  ラブホテルの壁面ライトアップは市の条例で禁止されているのですが、条例が施行される前から営業しているため規制できないと市では説明しています。 しかし、この建物はビジネスホテルからの転換であり、転換時にはすでに条例が施行されていたのではないか、との指摘もあります。
  防犯上の理由などで光が必要な場合もありますが、浜に光が漏れないように工夫するなど、海岸は昔のように暗く静かなものであって欲しいと思います。 |  
  | 
  
 
  | グランドホテル横の倉庫 
  webmaster      2007-9-18 10:31
  3938    0     0.00 (投票数 0) 投票する
  |